陥入爪の治療とテーピングについて
陥入爪の治療の一つとして、テーピングが挙げられます。
病院でもテーピングの仕方を指導してくれることもあり、自宅で自分で治療できるというところが優れていると言えるでしょう。
陥入爪の治療というよりも、痛みを和らげるための処置であると説明した方が良いかもしれませんが、弾性絆創膏を爪の角の縁に固定し、もう一方を螺旋状に引っ張るように貼っていくのです。
陥入爪は爪の切りすぎによって引き起こされていることが非常に多く、爪のトゲが皮膚に刺さることで傷口が開いて炎症を引き起こしてしまいます。
しかし、テーピング法を実践することにより、陥入爪に伴う痛みを軽減させることができ、爪を伸ばせるようになるのです。
実は陥入爪に悩まされている方は爪を伸ばすと皮膚に食い込んで痛みが生じるので、深爪をする傾向にあるのですが、これによって更に陥入爪の症状が悪化するという悪循環に陥ってしまいます。
この悪循環を断ち切るために自宅でテーピングを行い、皮膚と接触させないようにすれば、痛みから解放されて爪を伸ばせるというわけです。
とは言え、テーピング法だけで陥入爪を完治させるのは非常に難しく、一般的に他の治療法と併用して行われることが多くなっております。
そこで、このサイトでご紹介している巻き爪ブロックを使用してみましょう。
この矯正グッズでも陥入爪によって引き起こされた痛みを軽減させることができ、更に爪の形を少しずつ平らに戻してくれる素晴らしい製品なのです。
巻き爪ブロックを使って自宅で本格的に陥入爪を改善できることは間違いなく、刃物を使わない安全な矯正方法となっているので、是非一度試してみてください。
さて、テーピング法を行う際に使用するテープがないという方は、数本の絆創膏を代用させることはできるのですが、絆創膏を使用する際は一つ注意しなければならない点があります。
テープでも同じことが言えるのですが、絆創膏は細菌にとって繁殖するために最適のポイントであり、同じものを長期間に渡って使用するのは非常に危険です。
もし、夜寝る前に絆創膏を貼ったのであれば、翌朝には新しいものへと変えた方が良いでしょう。